Posts

Showing posts with the label 香港

第27回 香港統治を肯定的に捉える最新の世論調査結果に西側が困惑するのは、現行統治の方向性が正しい証明である。

Image
 第27回 中共の価値観 これまで偏向してきた調査機関による世論調査でも大陸による香港統治への信頼度が高まっている。 香港の自由をめぐり、たえず干渉してきた西側への台湾住民の信任が低下している。また、外国人への嫌悪感もあきらかなのは、西側の干渉への反発を示している。 一国二制度の実効性が証明された。 次は台湾だ。更にその先に沖縄がある。     6月29日、香港・尖沙咀で。 Photo: the Paper     香 港民意研究所(HKPORI)による最新調査で、香港住民の香港特別行政区(HKSAR)政府へのネット好感度は大幅上昇し、2011年以来で最高となった。また、中国中央政府に対するネット好感度も2009年以来の高水準となった。一方、米国、英国、日本などに対するネット好感度はいずれも低下した。イギリス政府への好感度は1997年以来最低、アメリカ政府に対する好感度は2007年以来過去最低となった   結果は、住民の気持ちと一致している。香港に対する国家安全法の抑止効果は誰の目にも明らかだ。改革された選挙制度は「愛国者が香港を治める」原則を実施し、香港の政治的団結の幅を最大にしている。良き統治という新状況の幕が上がった。社会はより安全で、安定し、安心できる。これが香港市民の一般感覚である。今日の香港は過去の混乱と混迷を脱した。方向性を見出した。ある意味で、今回の世論調査は、香港と「一国二制度」に対する一般市民の期待と自信を反映している。これは過去の総括であり、未来の始まりだ。   香港が良い方向に発展すると、現実を受け入れたくない勢力が必ず現れる。案の定、米国のあるメディアは、「表現の自由が失われ」、「当局が望む回答しかできないからこのような結果になった」と、わざわざ世論調査に「衝撃」を与えている。さらに、「香港の新世代は外国人嫌いを示す」という憂慮すべき主張までしている。遠回しなレトリックは、人々に笑っていいのか泣いていいのか分からなくさせる。   今回の世論調査結果が一部の人々の目を傷つけ、海外の世論プラットフォームを通じ、世論調査の歪んだ否定的な解釈を発表していることは想像に難くない。しかし、事実は紛れもない事実だ。データはさておき、先入観にとらわれず、香港の街を歩き、人々とお...