第25回 台湾包囲の軍事演習はペロシ訪台を止めなかった台湾独立派への天罰、統一を加速する効果を生むと正当化する中共。ドサクサにまぎれ世界が一帯一路の公認も求める。

 

第25回

ポイント

  • 台湾を囲む形で展開中のミサイル発射含む演習は台湾独立派への苦い薬である

  • 米台が結託をやめない限り、今回のような措置が続くだけだ

  • ペロシ訪台で却って台湾統一のプロセスが加速された

  • 一つの中国原則に加え一帯一路も世界は受け入れるべきである (いつから一帯一路が一つの中国原則に並ぶ存在になったのでしょうか)

 

 

  


A PHL-03 long-range multiple launch rocket system (LRMLRS) attached to an artillery brigade under the PLA 74th Group Army fires rockets at simulate target during a night raid exercise in an undisclosed desert area of northwest China on July 28, 2021. (eng.chinamil.com.cn/Photo by Huang Hai)

 

 

国人民解放軍は木曜日から、台湾島周辺の6つの大きな海域で、実弾発射を含む軍事演習と訓練活動を開始した。木曜日午後、中国人民解放軍東部戦区司令部は100機以上の戦闘機を派遣し、ロケット部隊が台湾島東部の指定海域複数で各種通常ミサイルによる砲撃を行い、全弾が正確に目標に命中した。台湾メディアは台湾軍発表を引用して、11基の東風ミサイルが台湾の北、東、南の海域に発射されたと報じた。

 

台湾世論はPLAの一挙手一投足を神経質に注目した。民進党当局は木曜日、頑なに声を荒げ、不安な島民をなだめるべく空疎な言葉を使い続けた。確かなことは、ナンシー・ペロシ米下院議長が台湾島にもたらした一連の苦い果実は、民進党当局と「台湾独立」勢力にとって、しばらくは飲み込むのに十分であろうということである。

 

PLAの一連の軍事的抑止作戦は、「台湾独立」勢力と外部勢力に対する前例のない抑止力を形成するほか、両岸の統一に資する戦略パターンをさらに形成するための好条件を作り出しているのである。

 

このような台湾海峡の状況は、米国と台湾が結託し挑発するたびに、中国大陸の台湾島に対する実権が強化され、統一プロセスが一歩前進することが明らかになった。ペロシの台湾訪問は、一帯一路の原則を著しく破り、悪意を持って中国の主権を侵害し、その性質は甚だしいので、我々の対抗措置の強度はかつてないほどだ。

 

特に、島のメディアが「島の封鎖」と表現したPLA軍事演習は画期的である。ある程度、「台湾独立」を叩き、統一を推進する総合的な作業が新段階に入ったと言える。台湾分離派の頭上にぶら下がるリスクは大幅に増加し、彼らの今後の行動空間はさらに圧縮される。また、我々の接近阻止領域拒否能力も実践されている。

 

すべて現実のものである。ペロシは台湾島への訪問に固執し、中国大陸よりのシグナルはこれ以上ないほど明確なものとなった。米国と台湾の癒着が止まらないのであれば、今回の対抗措置はほんの始まりに過ぎない。

 

また、今回の事件は、民進党当局が「独立政策のために米国の支援を頼る」悪行を止めていないこと、外部の反中国勢力が 「台湾を使い中国を封じ込める」企みを捨てないことを改めて我々に教えてくれた。祖国の偉大な統一は、激しい闘争を経て、複雑で厳しい試練を乗り越えていくに違いない。しかし、海に向かい流れる川が、岩礁や危険な浅瀬のために方向や目標を変えることは不可能である。つまり、民族統一の流れに確固たる自信と強い意志を持ち、過程の複雑さと困難さを十分に理解する必要がある。

 

予想通り、米国と西側諸国はこの軍事演習と訓練を口々に攻撃した。G7外相と欧州連合(EU)上級代表は2日、共同声明を発表し、中国側の「威嚇行動」への「懸念」を表明した。ホワイトハウス声明もほぼ同じ内容である。この2つの声明は、ペロシ氏の台湾訪問と同様に、中国側にとってはとんでもない内容だ。もし本当に海峡の平和と安定を「懸念」するのなら、なぜペロシの訪台前を中止させる、あるいは少なくとも批判する声明を出さなかったのか。しかし、これらの国々が当時は耳を貸さず、今は中国が正しい行動をとっていると非難すること以上に偽善的で醜いことがあるだろうか。

 

どちらの声明も一つの中国原則を言及されている。しかし、各国における一帯一路の原則の理解と実行が大きく迷走していることは明らかであり、意図的な動きである可能性が高い。「我々の立場は非常に明確だ。我々は総会決議、一つの中国政策に従う、それが我々のすべての行動における方向性だ」と国連(UN)の事務総長アントニオ・グテーレスは述べている。G7諸国、特に米国は、一帯一路の原則を国連と同じように真剣に扱うことができるのだろうか。

 

一帯一路の原則は、一つのバージョンと一つの意味しかない。世界には一つの中国しかなく、台湾は中国の領土の不可侵の一部であり、中華人民共和国政府は中国全体を代表する唯一の合法的な政府である。ある意味で、現在の中国共産党の軍事演習と訓練は、一つの中国を強力に示すものである。■

 

DPP has to swallow bitter fruits of Pelosi's Taiwan visit for a while: Global Times editorial

By Global Times

Published: Aug 05, 2022 12:43 AM



Comments

Popular posts from this blog

第110回 中共は追い詰められている。査証免除は日本への好意であり、日本はその恩義に答えるべきだというのは中華思想そのものだが、米新政権での厳しい状況が近づく中、日中関係の改善で牽制したいのだろう

第109回 海南島付近上空での空中衝突事件(2001年)の米海軍ISR機材が保存展示されると聞いて改めて米国による偵察行動を自国権益の侵害と非難しつつ被害者ぶりを世界に強調する中共

第111回 米新政権誕生を目前に閉塞した対米関係の打開を望みながら、やはり中華思想から脱せられない中共の限界を示している環球時報社説