第37回 予想通り日本の防衛力増強を批判するCCPプロパガンダ環球時報社説。だが、日本がここまで踏み込む動機が自らにあることには目をつむる。

 

Fumio Kishida. Photo: CFP

 

本の自民党と公明党は月曜日、「国家安全保障戦略」、「防衛戦略」、「防衛力整備計画」の3つの安全保障文書の改定案で合意に至った。日本の安全保障戦略の2013年版では中国の行動を「懸念事項」と表現していたが、今回の改定案では、中国を前例のない 「戦略的課題」に位置づけた。また、ミサイル発射場などの施設や敵の目標への反撃能力を日本が保有することも素案に書かれている。早ければ12月16日の閣議決定で確定する。2013年に日本が現行の安全保障戦略を策定して以来、初めての改定で、戦後日本の安全保障政策の大きな転換点でもある。それが放つシグナルが非常に危険なものであることは間違いない。

 

 

メディア報道によると、文書は日本国内で長い間議論されており、最も議論されたテーマは、中国を「脅威」と位置づけるか、「挑戦」と位置づけるかであったという。自民党は「脅威」を主張していると報道されている。前回の草案では、中国人民解放軍の台湾島周辺での軍事演習を 「我が国と地域住民への脅威 」と表現していた。しかし、中国との関係を重視する公明党は、比較的慎重な姿勢で最終的には、「脅威」という言葉は残したまま、「我が国」などの表現を削除し、日中関係との関連性を軽視する「妥協案」が採用された。もちろん、国家戦略文書で隣国を直接「脅威」と表現することの意味はみな知っている。

 

日本が最終的に言葉遊びをした可能性はあるが、その違いは表面的なものだ。その本当の意味、意図、ターゲットは隠せない。右派の読売新聞でさえ、国際関係である国を「脅威」と呼ぶことは、実は敵国を宣言していることになると述べている。日本当局が実際の行動で、中国を「脅威」として扱う傾向を強めていることは、決して難しいことではない。この2年間で、日本の過激で非合理的な行動が著しく増え始めたのも、これが最も大きな理由である。中国を「脅威」として扱えば、実際に中国にとって「脅威」となり、中国が本当に「脅威」となってしまう。日本はとんでもない悪循環を生んでいる。しかし、現在の中国の総合力は日本よりはるかに高く、この悪循環の破壊的な影響のほとんどは、日本だけが消化し、負担することになる。

 

今回の新安全保障戦略で書かれた「反撃能力」は、実は日本の自衛隊の対外攻撃能力を整備することを意味している。報道によれば、日本は射程1000キロ以上の巡航ミサイルを1000発配備する計画だという。国産開発ミサイルの射程も1500kmに延長。さらに2030年には極超音速ミサイルの配備を計画しており、長い間維持されてきた200キロの 「自衛範囲 」を大きく突破する。さらに、自衛隊の「海外進出」、他国への武器売却など、平和主義憲法の束縛から脱却しようと、多くの「突破口」を切り開いてきた。自衛隊は、もはや単なる「 自衛」を目標にしたものではなくなった。平和主義憲法は名ばかりで存在してきたとさえ、多くの人が思っていた。かつて道を誤り、アジア太平洋に深刻な災厄をもたらした日本にとって、再び誤った道に陥ることは絶対に耐え難いことだが、今、日本は片足で踏み込んできた。

 

私たちは、長年にわたる日本の関連戦略文書が、中国に対する立場について、「心配」から「深刻な懸念」、「重大な懸念」、「最大の戦略的課題」へと明らかにエスカレートするプロセスを示していることに注目している。この間、中国の対日政策は変わることなく、常に中日間の4つの政治文書に従っており、それは中日関係に関するすべての戦略的文書に反映されている。両国は「脅威ではなく、パートナーであるべきだ」という重要なコンセンサスは、中日間の第4次政治文書に明確に記されており、両国首脳の会談でも繰り返し確認されてきた。変わったのは、日中間のパワーバランスとワシントンの対中姿勢である。日本の対中敵視の高まりは、この2つの変数と無関係ではない。

 

私たちの考えでは、日本が示す不安は、軍事力に対する制約を緩和するための言い訳を見つけるため、大きく見せかけられたものだ。日本がこの方向に突き進むことは、東アジア地域全体の安全保障パターンの分断を意味する。12月13日は、南京大虐殺から85年目だ。しかし、この日、日本では政治家からメディアまで、ほとんどすべての関心が軍備拡張と戦争準備の議論に向けられ、これは非常に皮肉なことである。この措置は間違っているだけでなく、危険でもある。これを国家安全保障戦略の指針にすることは、間違いなく日本を危険で野蛮な漂流に導き、その行き着く先は巨大な暗黒の渦となる。私たちは、日本に対して、もっと気楽に考えるようアドバイスしたい。

 

もっと現実的になろう。中国を安全保障上の「課題」、あるいは「脅威」とみなしているのだから、軍備を拡大するのは道理である。日本は今後5年間、防衛予算を大幅に増額し、その財源不足は数兆円に達する。ここで問題になるのは、お金はどこから出てくるのか、ということだ。岸田文雄内閣は増税を提案したが、日本で猛反発を受けている。私たちは日本国民に言いたい、お金を節約しなさい、本当に純粋な無駄遣いだ、と。■

 

 

Positioning China as a ‘threat’? Japan advised to take it easy: Global Times editorial

By Global Times

Published: Dec 14, 2022 12:54 AM Updated: Dec 14, 2022 12:49 AM


Comments

Popular posts from this blog

第110回 中共は追い詰められている。査証免除は日本への好意であり、日本はその恩義に答えるべきだというのは中華思想そのものだが、米新政権での厳しい状況が近づく中、日中関係の改善で牽制したいのだろう

第109回 海南島付近上空での空中衝突事件(2001年)の米海軍ISR機材が保存展示されると聞いて改めて米国による偵察行動を自国権益の侵害と非難しつつ被害者ぶりを世界に強調する中共

第111回 米新政権誕生を目前に閉塞した対米関係の打開を望みながら、やはり中華思想から脱せられない中共の限界を示している環球時報社説