第70回 習近平思想を盲従し、その言葉どおりに世界秩序の再構築を堂々と主張し始めたCCP
第70回 西欧中心の価値観に反旗を翻し、CCP主導の国際秩序の確立をめざす。ただし、その出発点は習近平思想にある。国内各機関は習近平の一挙一動や発言に忖度し、正常な判断、機能を喪失しつつあるようだ。 ご注意 以下はCCPのプロパガンダ紙環球時報英語版の社説を翻訳したもので、文中の主張は当ブログのものではありません。 Photo: GT 全世界は中国のこの白書を注意深く読め: 環球時報社説 中国国務院情報弁公室は9月26日、「未来を共有するグローバル共同体:中国の提案と行動」と題する白書を発表した。習近平国家主席が「未来を共有する世界共同体」の構築を提唱し10周年を迎えたことを背景に、中国は「未来を共有する世界共同体」の理論的基礎、実践、発展を紹介し、世界のより良い未来への道を指し示した。中国から学ぼうとする発展途上国であれ、中国をより深く理解しようとする欧米諸国の個人であれ、偏った見方をせずにアプローチする限り、誰もがそこからインスピレーションを得ることができよう。 2013年、習近平国家主席は未来を共有する国際社会の構築という理念を打ち出し、すべての国が世界の平和と共通の発展のため献身すべきだと強調した。過去10年間、国際情勢は急速に変化した。グローバリゼーションのプロセスは、「デカップリング」や「スモール・ヤード、ハイ・フェンス」といった、現在の時代と矛盾する変化に直面している。ブロック対立の再燃や「新たな冷戦」の兆しは、グローバルな協力を絶えず混乱させてきた。特に近年は、「ブラック・スワン」や「グレー・サイ」のような予期せぬ事態が頻発し、多くの人々が当初予想しなかった急激な状況変化が起きている。 人類社会は今、「生きるか死ぬかの選択」に直面している。対立と分裂の悪循環に陥るのか、それとも協力とウィンウィンの道を模索し、最終的に70億人以上の人々がより良い生活を送れるようになるのか。全世界が答えを求めている。このことはまた、未来を共有するグローバル・コミュニティというコンセプトが、非常に先見的で未来志向であることを裏付けている。 大げさではなく、白書は、全人類の運命に関わるテーマと同様に、歴史的かつ世界的な意義を持つ文書であると言える。中国が提案したものだが、中国だけのものではない。この白書は、人類の未来に関して時代が提起した問題に対する厳粛で深遠...