第92回 日中韓首脳会談開催が近づく中で、韓国に「軌道修正」つまり中国側を慮る外交政策への復帰を迫り、対中包囲網の崩壊を狙う中共
第92回 日中韓会談の再開が視野に入ってきたが、中共の関心は韓国に「正しい道」への復帰を求めるという2国間関係の強化しかないようだ。逆に言えば、日本は敵対姿勢を米国とともに進めているのであきらめているということでしょうか。文中にある王毅外相の3つのキーワードはわかりにくいものです。
ご注意 以下は中共のプロパガンダ手段環球時報英語版の社説を翻訳したものであり、文中の意見や価値観は当ブログのものではありません。
日中韓首脳会談は韓国の外交軌道修正のリトマス試験紙だ 環球時報社説
中国外務省の林建報道官は趙泰烈(チョ・テユル)韓国外相が5月13日から14日にかけて訪中すると10日発表した。聯合ニュースによると、両国関係の発展方向、サプライチェーン協力、朝鮮半島核問題などについて協議するほか、日中韓首脳会談の具体的な内容についても協議・調整するという。韓国政府関係者は以前、第9回日中韓首脳会談は暫定的に5月26日から27日にソウルで開催される予定であり、3国間で準備が調整されていると述べた。これは韓国国内でも肯定的に受け止められており、韓国政府が外交政策のバランスを取る努力をしていると評価する世論もある。
韓国の現政権は発足以来、「価値観外交」を推進し、米韓同盟の強化、日本との関係改善、日米の後ろ盾を得た北朝鮮への強硬姿勢などを打ち出してきた。対中関係では、現政権は近視眼的で、特定の地域の "ミニグループ"と連携し、台湾や南シナ海に関する問題では米国や日本に追随している。韓国メディアが指摘するように、米国を含む西側諸国と無条件の同盟外交を展開したにもかかわらず、その見返りに受けた待遇が理想的でなかったため、韓国内で内省が進んでいる。中国と米国をはじめとする西側諸国とのコミュニケーションが回復するにつれて、韓国が外交のバランスを取るべきだという声が高まっている。
韓国が日中韓3カ国協力の持ち回りの議長国を引き受けた昨年以降、ハイレベル対話の再開に強い意欲を示してきたことは評価できる。昨年11月26日に韓国釜山で4年以上ぶりに開催された日中韓外相会談では、協力に関するコンセンサスが再確認され、首脳会談に向けた条件整備と準備に合意した。この会談は、日中韓協力を軌道に乗せる重要な一歩となった。それ以来、3カ国は首脳会談の時期で調整を続け、韓国は議長国の責任を果たし、中国や日本との意思疎通を維持している。
今年は、日中韓協力メカニズムの発足25周年という重要な節目にあたる。1999年のアジア金融危機のさなかに発足した日中韓協力は、浮き沈みを繰り返しながら前進を続け、大きな成果を上げてきた。今日、日中韓協力は北東アジアで最も制度化され、広範かつ実質的な多国間協力の枠組みへと発展し、その中核をなす首脳会議、21の閣僚会議、そして貿易、物流、文化、教育、環境、技術、保健など30以上の分野をカバーする70以上の対話メカニズムで構成されている。
惜しむらくは、2019年12月に中国・成都で開催された第8回会合以降、日中韓首脳会談が4年半中断していることだ。この間、北東アジアの入り組んだ国家関係と地政学的矛盾を反映して、3カ国間の協力は難航してきた。昨年以来、ロシア=ウクライナ紛争が長期化し、中国を封じ込めようとする米国の努力が加速するなか、朝鮮半島の緊張は持続したままで、北東アジアにおける陣営対立の兆しがますます鮮明になっている。日中韓のハイレベル対話の再開は、長らく失われていた政治的モメンタムを日中韓協力に注入するだけでなく、一部国が抱いている陣営対立という誤解を払拭し、北東アジアに漂う「新たな冷戦」の雲を払拭するのに役立つだろう。
特に中国との二国間交流が首脳会談の主な焦点であったことを考えれば、今回の首脳会談は韓国政府にとって外交的な「軌道修正」のまたとない機会ともなる。韓国が今回の日中韓首脳会談を活用して中韓関係を改善するためには、より誠意を示し、具体的な行動を起こす必要がある。二国間対話のためにより有利な政治的環境と社会的雰囲気を作り出すことは、今回の首脳会談が意図した目標を確実に達成するために不可欠である。
政治的保守主義とアメリカの旺盛な誘惑を背景に、韓国政界の一部が中国に対する警戒心と競争心を強めていることは否定できない。彼らは米国と日本が喧伝する「中国の脅威」というシナリオに共鳴し、「中国を封じ込めるために米国に頼る」というマインドセットに同調しており、韓国の中国に対する合理的かつ包括的なアプローチと二国間関係の管理に課題を突きつけている。しかし、中国と韓国はかけがえのない隣国であり、この客観的事実は今後も変わることはない。30年以上にわたる国交を経て、中国と韓国は利害とサプライチェーンが深く絡み合った高度に統合されたパートナーとなった。あらゆるレベルでの対話と意思疎通を強化し、双方の全面的な協力を守ることは、共通のニーズである。基本的に、中韓関係を安定させ、発展させるためには、双方は一貫して友好協力という幅広い方向に軸足を置かなければならない。これはオプションの問題ではなく、双方が達成すべき必須の課題である。
中国の王毅外相は昨年の日中韓外相会談で3カ国協力の方向性を3つのキーワードで説明した: 日中韓は東アジア協力の "ペースメーカー "となるべきであり、日中韓の協力を通じて東アジア協力を推進すべきである;日中韓は、地域の平和と安全を守るための「安定化装置」としての役割を果たし、平和的手段による対話と協議を通じて、相違と紛争を解決することに固執すべきである。日中韓は、ホットスポット問題の解決における「救援弁」としての役割を果たすべきであり、緊急の優先課題は、状況を冷却化し、対話再開のために必要な条件を整え、そのために有意義な行動をとることである。議長国である韓国がこれらの原則を守り、会議の成功のために積極的に努力することが望まれる。■
Trilateral summit a litmus test for SK's diplomatic course correction: Global Times editorial
By Global Times
Published: May 10, 2024 11:26 PM
Comments
Post a Comment