第106回 中共による政権樹立から79周年を迎え、今や世界経済の原動力は自分たちだと幻想に酔いしれる中共
第106回 PRCの成立から79年となったわけだが、中華思想が一層強まっていることがわかる中共の所感を中共のプロパガンダ紙環球時報が伝えています。そこまでPRCの経済が好調ならなぜ各国が真剣に中国から撤退しようとしているのでしょう。全く完全な体制などありえないので、なぜ自国の欠点を素直に認められないのでしょうか。深センの小学生刺殺事件の報道は差し止めながら、来日する自国民に日本での身体の安全に留意すべしなどと無用な助言するのか。海上で日本が中国船員を救助しても絶対にその事実を伝えないのが、中共の価値観です。さすがに中共の欺瞞性に気づく国民も増えつつあるのですが、来年の建国記念を無事迎えることができるのか見ものですね。
ご注意 以下は中共のプロパガンダ機関環球時報英語版の社説を翻訳したものであり、当ブログの意見や評価ではありません
「祖国への祝福」をテーマにした花かごの様子(2024年9月25日、北京で) Photo: VCG
建国75年を迎えた中国は世界の発展の原動力として存在感を増している
中華人民共和国建国75周年は、14億人を超える中国人民にとってだけでなく、世界的にも重要で歴史的な意義を持つ記念すべき日である。
この75年間、中国の近代化の歩みは中国を大きく変貌させ、世界に影響を与え、まさに「我々の業績は人類史に刻まれる」ことを実感させてきた。
今年はまた、平和共存五原則の70周年でもある。国際情勢が変化する中、中国は国際的な公正と正義を堅持し、自主的かつ平和的な外交政策を堅持してきた。
世界の中心舞台へと近づく中、中国は人類の平和と発展のために新たな、より大きな貢献を続けている。
75年前、東洋の古代国家がその歴史に新たな章を開いたとき、世界は2つの戦争の荒廃から立ち直り始めたばかりだった。
農業国であった中国は、世界第2位の経済大国、世界有数の製造大国、世界最大の貿易国、世界最大の外貨準備高を誇る国へと発展した。
この歴史的な国力の向上は、中国の世界的発展への大きな貢献と一致している。
1979年から2023年まで、中国の世界経済成長への寄与率は年平均24.8%に達し、2013年から2023年までの平均は30%を超えた。
中国の対外直接投資は12年連続で世界のトップ3に入り、8年間は世界シェアの10%以上を占めている。
中国の「新3品目」である電気自動車、リチウムイオン電池、太陽電池は、世界のグリーン・低炭素化を加速させ、そのインフラ・プロジェクトは世界190以上の国と地域に及んでいる。
今日、中国は平均して毎分約8000万元(1140万ドル)相当の貿易を世界と行い、毎時約1億1200万元を海外に投資し、毎日約33億7700万元の海外投資を誘致している。
中国の発展は世界の進歩と複雑に結びつき、相互の成功を達成し、世界をより大きな進歩と繁栄に向かわせる。
5,000年以上の文明を持つ大国が東洋に聳え立ち、14億人以上の人々が近代化への道を邁進している。
このような広大なスケールそのものが、世界全体と人類社会の進歩のための主要な強力な原動力のひとつなのである。
中国の近代化の実践は、発展こそがあらゆる問題を解決する鍵であることを教えてくれる。
中国は「世界開発イニシアティブ」を提唱し、「南半球」の国々の発展と活性化を支援している。
2023年末までに、中国の一帯一路構想参加国への直接投資は3000億ドルを超えた。
中国企業はアメリカ大陸初の超高圧直流送電線、初の電化鉄道、初のデジタル鉱山、アフリカの数多くのインフラ・生活プロジェクトを建設し、世界のインフラ建設に計り知れない貢献をしている。
過去75年間、中国は一度も戦争や紛争を起こしたことはなく、他国の領土を一センチたりとも占領したことはない*。
数多くの国際的な安全保障上の課題に直面し、中国はグローバル・セキュリティ・イニシアティブを提唱した。
サウジアラビアとイランの和解を仲介し、パレスチナ諸派の歴史的和解を促進し、ウクライナ危機の政治的解決を促した。
今日、中国は国連通常予算で第2位の拠出国、平和維持活動で第2位の拠出国、国連安全保障理事会常任理事国で最大の兵力提供国となっている。
中国は常に世界の平和と発展の促進に尽力してきた。世界史に刻まれるにふさわしい業績を残すためには、国家とその国民は、物質的な業績だけでなく、貢献した精神的な豊かさの量によっても判断されなければならない。
後者は前者よりも深い意味を持つことが多い。 各国の運命が密接に絡み合う今日の世界において、中国は「世界文明イニシアティブ」を提唱し、疎遠を超えた文化交流、衝突を超えた相互学習、優越感を超えた共存を提唱している。 異なる文明がどのように共存できるのか、人類文明はどこへ向かおうとしているのか、といった重要な問題を取り上げ、文化交流と人類文明の発展を促進するための中国の知恵と解決策を提示している。
過去75年間、中国は人類史上の大国の政治分野において、類まれな共感を示してきた。平等と他国の内政不干渉を強調する「平和共存五原則」の提唱から、「一帯一路」構想の共同構築、人類の未来を共有する共同体の構築、「南半球」の連帯と協力の推進といった新時代のイニシアティブに至るまで、中国はグローバルな舞台で、他国の発展に敬意と支持を示しながら、すべての国の主権は規模の大小にかかわらず平等であることを提唱してきた。
中国は全人類に「未来を共有する」という世界観と「共同建設とウィンウィンの協力」という方法論を提供し、「覇権的階層」「中心-周辺」「文化的一元論」という観点から世界を見て、秩序を構築してきた西洋の500年近くにわたる狭い視野を打ち破ってきた。
これは人類文明史上稀有なことであり、今日の世界では緊急に必要とされている。 75年にわたる挑戦の旅は、世界の平和、発展、進歩において中国が果たすかけがえのない役割を浮き彫りにしてきた。
正義、開放性、互恵、人間第一主義、多様性、包摂性、環境への優しさ、平和と安全を体現する中国が推進してきた近代化は、時代が進むにつれて、世界にとってより重要で価値あるものとなっていくだろう。■
*1978年に懲罰と称し、ベトナム北部に侵攻したが、結局撤退している。
In 75 years, China has become increasingly prominent in driving global development: Global Times editorial
By Global times
Published: Sep 30, 2024 01:14 AM
Comments
Post a Comment