第113回 中国経済の実りある5%成長は世界に成果を確実にもたらす(グローバル・タイムズ社説)―中共のマクロ「経済」の自己説明ぶりに注目
第113回 2024年の経済成長を5%達成したと嘘の数字の積み重ねの上に虚勢を張る中共。その存在そのものが既得権益の集合体であり、組織体制が虚実取り混ぜ真実が言えなくなっている体制に自浄努力の余地はない
ご注意 以下は中共のプロパガンダ手段である環球時報英語版の社説を翻訳したものであり、当ブログの主張ではありません。文中の太字は当ブログによるものです。
中国国家統計局(NBS)が1月17日発表したデータによると、2024年の国内総生産(GDP)は過去最高の134兆9084億元(約18兆7700億ドル)に達し、前年を5%上回った。経済・社会発展の主な目標と課題は成功裏に達成された。2024年の中国の経済パフォーマンスをどう評価するかについて語る際、NBSは「苦労して勝ち取った」という言葉を5回連続で使っており、5%の成長率が豊富な情報を伝えていることがわかる。 では、中国の5%経済成長を客観的にどう見るべきだろうか。
成長率5%という世界主要国の中でもトップクラスの数字にしても、GDPが初めて130兆元を超え、世界2位に安定的につけていることにしても、外圧が強まり、内政も困難になる複雑で厳しい昨年の状況の中で、この成果を実現したことは容易なことではない。それだけに、今回の「成績表」は刺激的なものとなった。NBSの康毅局長が記者会見で述べたように、これは中国の経済力、科学技術力、総合的な国力が新たなレベルに飛躍したことを意味する。それはまた、中国の発展がより強固な基礎の上に、より良い条件の下で、よりダイナミズムとリスクへの抵抗力を持っていることを意味する。
中国の経済実績が「予想を上回った」のは運が良かったからだという見方も以前はあった。しかし、中国経済は常に「期待以上」であり、明らかに「運」では説明がつかない。 特に、2024年9月26日の中国共産党中央委員会政治局会議後の政策パッケージの導入と実施は、第4四半期の経済の力強い好転につながった。同時に、中国は輸出と輸入を並行して重視すると主張しており、国交がある後発開発途上国にはゼロ関税措置を講じ、輸入展示会を連続して成功させてきた。中国はここしばらく「経済大国」の特徴を示し、世界経済の体系的な循環に貢献し、その過程で自らの発展を実現してきた。これは中国経済の根深い確かさであり、中国の将来に対する私たちの自信の根拠でもある。
世界の経済成長に対する中国の年間寄与率は一貫して30%前後を近年続けている。2024年の経済成長分だけで中規模の国の年間経済生産高に匹敵する。中国の経済規模の大きさ、著しい成長率、広大な市場は、経済発展に利点となっているの当然である。
さらに重要なことに、中国は国連産業分類のすべてのカテゴリーにまたがる産業を有する唯一の国である。さらに、伝統産業のアップグレードを加速させ、技術革新を通じて新たな成長ドライバーを育成している。 昨年度の「報告書」から、いくつかのデータが目立つ:中国の新エネルギー自動車、集積回路、産業用ロボットの生産はそれぞれ38.7%、22.2%、14.2%増加し、ハイテク産業への投資は8%増加した。これは、リスクや課題への対応に自信を深め、世界経済への新たな貢献に向けて、より強力で質の高い能力を備えていることを示している。
中国が5%の成長目標を達成し、輸出入のデータが顕著に目立ったことは注目に値する。この1年間、中国は高品質で手ごろな価格の商品を世界に提供し続け、インフレ圧力の緩和を支援する国もあれば、グリーン・エネルギーの開発を支援する国もあった。同時に、中国への輸入も成長を維持し、世界経済の拡大に貢献した。
中期的な展望に立てば、中国は引き続き世界経済成長への最大の貢献国だ。これは、中国経済とその他の国々との真の相互作用を反映している。中国が依然として発展の「タイミング」と「勢い」の優位性を保っているからこそ、中国経済のダイナミズムは世界経済にとってプラスの触媒となっているのである。
中国人は現実の行動を重視する。目標を設定すると、それを達成するため地道に努力する。今年は第14次5カ年計画(2021-2025年)の最終年にあたるが、全国各地の多くの地域が、「実行を最優先」し、「波を乗り越え、前進する」強い決意を示している。これは中国社会の意欲と開拓精神を反映している。
現在、多くの国が自信の重要性を強調しているが、真の自信は確かな努力からしか生まれない。14億人を超える人口を抱える国家で発展のための内的原動力が勢いよく前進し続けている。世界にとっても、中国のメガ市場は世界貿易の活力を今なお解き放ち続けており、デジタル経済、グリーンエネルギー、先進製造業など、さまざまな分野の急速な台頭は、今後の発展を牽引する重要な力となるだろう。
中国経済は安定を保ち、躍進と発展を続けている。本紙が最近実施した中国の国際的イメージに関する世論調査では、46カ国5万1,000人以上が参加し、海外の回答者の90%以上が今後10年間、中国経済は成長を続けると考え、60%近くが中国は世界経済成長の主要な原動力であると考えていることが明らかになった。中国経済という巨大な船は、常に嵐と波を乗り越えて自信を持って航行してきた。世界経済の成長で主要な原動力として、中国が質の高い発展とハイレベルな開放をしっかりと推進していくことで、世界は確かさを実感し、自信を深めていくだろう。■
Fruitful 5 percent growth is certainty that China’s economy brings to world: Global Times editorial
By Global Times
Published: Jan 18, 2025 01:13 AM
習には大きな味方がついている。それは統計局で、中国の経済成長を担っている。統計局のさじ加減で成長率は、習の望み次第になる。
ReplyDelete習は、不動産に代わる経済の成長源を、EV、集積回路、産業用ロボットの輸出に賭けているようだ。だが、これらの産業には巨額の国家補助金が投入され、輸出すれば、高い関税をかけられることになる。
特にトランプは、高率の関税をかけるつもりだ。それによって、習が輸出品に与えている、価格を低め、輸出企業に利益を生み出すための多額の補助金を吸い上げることになる。徴収した関税は、国家予算に組み込まれ、特に増加する国防予算になる。これはおいしい話で、日本も見習うべきだ。財務省のパンダハガーどもは気が狂うかもしれないが。
しかし、習にとっては、ジレンマになる。輸出を控えれば、経済は今よりも衰退する。輸出を増やせば、米軍が強化され、PLAを打ち負かす装備が増えることになる。
中国の過剰生産品の輸出は、輸入する国の経済の衰退を招きかねないから、世界中で中国の輸出品に対する関税が常識になる。
そして、中国経済は徐々に衰退し、いずれ統計局の詐術もバレることになる。
個人的な意見だが、中国のGDPは、実質7割を切り、80兆元程度だろう。そして中国経済は、遠からず緩慢な死を迎えるだろう。