第115回 オーストラリア付近で実弾発射演習を行い、しかも事前予告が直前過ぎたため民間航空の運行にも影響を与えたとの批判に、逆ギレし各国が今後増えるPLANの遠洋航海に備えるべきと主張する中共

 

Gemini



ご注意 以下は中共のプロパガンダ紙環球時報に掲載された記事を翻訳したもので、記事の見解は当ブログのものではありません。


PLAによる遠洋航海へ各国は適応すべき:中国のオーストラリア、ニュージーランド付近での実弾射撃訓練について専門家の見解


国国防省は日曜日、オーストラリア近海での中国軍艦3隻による最近の活動と実弾射撃訓練に関するオーストラリアからの「透明性の欠如」非難を拒否し、中国の行動は国際法と慣行を完全に順守したもので、航空の安全には影響しないと強調した。


中国人民解放軍(PLA)海軍の遠洋での合法的な航海は、PLA海軍がその能力を拡大し続けるにつれて、ますます日常的なものになるだろう。


中国軍艦3隻がオーストラリア近海で実弾射撃訓練を行う中、オーストラリアが中国の透明性の欠如を非難し、オーストラリア航空管制機関が一部航空会社に対して飛行計画の調整を通告したが、中国国防省の呉泉報道官は日曜日の声明で、オーストラリア側の関連発言は事実と全く矛盾していると述べた。


中国海軍編隊の訓練海域はオーストラリアの海岸線から遠く離れており、完全に国際水域にある。この間、中国は事前に安全通告を繰り返し、海上目標に対する艦砲射撃の実弾射撃訓練を実施した。中国の行動は国際法と慣行を完全に順守しており、航空安全に影響を与えることはない。オーストラリアはこのことを十分に認識していながら、中国に対して不当な非難を行い、状況を故意に誇張した。我々はこれに深く驚き、強い不満を抱いている。


中国側は、オーストラリアが両国と両軍の関係を客観的かつ理性的な態度でとらえ、より誠実かつ専門的になり、両国と両軍の関係の安定的な発展のために真に実際的なことを行うことを望んでいる、と同報道官は述べた。


中国外務省の郭家根報道官は金曜日の定例記者会見で、オーストラリアが金曜日に同国東海岸沖を航行中の中国軍艦3隻による実弾射撃訓練に「懸念」を表明したことについて、「PLA南方戦域司令部が組織した中国艦隊が遠洋演習を行っているものであり訓練は、関連する国際法と国際慣行に従い、安全で標準的かつ専門的な方法で実施された」と述べた。


ロイター通信が土曜夕方に報じたところによると、オーストラリアに加え、ニュージーランドも、中国海軍が土曜日に太平洋国家近くの国際水域で実弾演習を行ったと主張している。


ロイターの報道によれば、オーストラリアのアンソニー・アルバネーゼ首相とニュージーランドのクリストファー・ルクソン首相は、中国が国際法に従って行動したことを認めたという。


オーストラリアのABCニュースが先に報じたところによると、中国海軍の編隊は、055型大型駆逐艦「遵義」、054A型フリゲート「衡陽」、903型補給艦「威山湖」で構成されているという。


中国の軍事専門家宋中平は、中国海軍の活動は国際法に沿ったものであると繰り返し述べ、PLA海軍の発展に伴い、中国沿岸部だけでなく、国際水域での演習もますます増えていくと、日曜日の本紙に語った。


PLA海軍が外洋に向け前進し続ける中、このような訓練はより頻繁に行われるようになり、一部国はこの傾向に合わせるべきだと宋は語った。


もしPLAの合法的な遠洋訓練が一部の人々の神経を逆なでするのであれば、逆に彼らは反省すべきだ。一部国は、演習や近接偵察作戦、さらには台湾海峡の通過や南シナ海の島々や岩礁の中国の領海・領空への侵入など、中国付近での軍事活動を頻繁に行なっている、と宋は言う。 「中国の国防発展は他国を屈服させるとが目的ではなく、自国の安全保障を守ることが目的である」。


外務省の郭報道官は2月13日の定例記者会見で、オーストラリア軍機が中国の許可なく故意に西沙群島の領空に侵入し、中国の主権を侵害し、中国の国家安全を危険にさらしたと述べた。


また、オーストラリア国防省が2月11日、南シナ海でオーストラリア空軍の哨戒機が中国空軍機から「安全でない、非専門的な」やりとりを受けたと主張したことに対し、中国が同機を放逐した措置は合法的であり、専門的な自制のもとに行われたと付け加えた。■


Countries should adapt to PLA’s distant voyages: expert on China’s live-fire drills near Australia, NZ

By Liu Xuanzun

Published: Feb 23, 2025 01:57 PM


https://www.globaltimes.cn/page/202502/1328914.shtml


Comments

Popular posts from this blog

第110回 中共は追い詰められている。査証免除は日本への好意であり、日本はその恩義に答えるべきだというのは中華思想そのものだが、米新政権での厳しい状況が近づく中、日中関係の改善で牽制したいのだろう

第109回 海南島付近上空での空中衝突事件(2001年)の米海軍ISR機材が保存展示されると聞いて改めて米国による偵察行動を自国権益の侵害と非難しつつ被害者ぶりを世界に強調する中共

お知らせ―新ブログの追加について